風景写真

ついでに

地元にこれだけ応援できるチームがあるのはそれはもうありがたいことです。それは重々承知のうえですが。

ヴォルターズ。グッズの種類、構成、販売時期などなど。とにかく下手。

いまさら「ぶちのヴぉれ」キーホルダーはないでしょう。それはシーズン開幕から販売しないと。

水フェスのユニフォーム。えらくかっこいいじゃない。事前にオーセンティックもしくはレプリカ販売しようよ。VGもTシャツだけ着せるんじゃなく、ユニフォームを水色にしてあげたらいいじゃない。ブラックヴォルフェスの際もしかり。黒VG、水色VGなんてとてもすてきだと思いますよ。

色々配るのは悪いことじゃないけど、もっと赤の面積増やすなら、ベースボールシャツも売ってください。ホッケーシャツなんかもいいじゃない。フーディー出すなら序盤から売りに出さないと、寒い時期に着たいわけよ。

意外と真っ赤に染めましょうっていうのはないよね。赤が当たり前だけに。バスケットライブみていると、もう少し赤赤していてもいいじゃないのって思うこともありますよ。

水色ねえ。これけっこう今後も考えた方がいいと思います。火山と地下水/清流。非常にいい。がゆえに1日だけなんてのは本当にもったいない。青基調のユニフォームはいくつもありますけど、熊本の場合やはり由来がわかりやすく、今回の色もとてもきれいでしたので、是非続けてほしいですね。というか定番にして、水色を入れ込んだほうが、熊本ってこうだっていうのが出ていいんじゃないでしょうか。赤、黒、水色。熊本市だけでなく熊本県全体で考えてもよくなじむと思います。無論、熊本市にあるチームなので、市を前に押し出すのは当然ですが、ヴォルターズは「熊本」のチームですから。人吉・球磨なら水ってことで色々できるんじゃないかと。天草、葦北・津奈木・水俣も海で水色はありですし。県北も有明海があるから全く問題ないですよね。温泉に由来という手もありか。

熊本城!阿蘇の火山!・・文句のつけようのないシンボルです。誰がみてもそう。県外の人でもそう思うでしょう。ただ、それだけじゃないよと。それ以外の県内の地域からでももっと応援したくなるようなって思うと、水色は色々と使えるのでは。たお市町村が関わりたくても、阿蘇山です!熊本城です!っていわれると、なんにもいえなくなりますわな。スキがなさすぎる。ヴォルターズの水色ってなんなの?ってなった時に、県全体の特徴を取り入れているってことにすれば、他チーム・他県の方にも熊本ってこうなんだというのが伝わりやすいのかなと。

水色のイベントなのか、定番にするのか、とにかく今後も続くことを期待したいですね。

1こ前の投稿は珍しくマジメな投稿でしたので。

では我らがヴォルターズですが、奈良との直接対決で、五分と。今季通算で2勝4敗となり、同率の場合奈良が上に行くことになりました。その前の静岡との試合も落とせないものでしたが・・。

信州、福岡、鹿児島に良い試合をしても絶対とらないといけないところで落としてしまうという。まあなんとも微妙なシーズンでした。まだ終わってはいませんが、五分がラインだとすると全勝しかないので、そこは厳しいでしょう。なにせ残るは鹿児島、富山、福岡なので。ここを4-2なら上出来も上出来。3-3でもよくやったといえるのではないでしょうか。万が一プレーオフに行けても、初戦があのアルティーリ千葉ですから。うーん・・。

こうみると奈良の方がやや有利な印象もありますが、終わってみないとね。

意外と神戸が最後にまくるという展開がなきにしもあらずか?なにせ奈良との直接対決が残っていますし、強豪といえるのは最終節の鹿児島だけでしょうから。対戦相手としては残り6戦、神戸に分があるとみても。またチームも上り調子ですし。

とかなんとかいえるのも、残りあと数試合。前半戦を考えれば、ここまでもってきたのはすごいことです。そりゃあできればもっと早くに、良い状態にしてほしかったですけど。

もうひと踏ん張り、最後の福岡戦まで怪我無くがんばってください。

各種ワクチンについて

当院では、相良村以外の方も受け付けております。といっても、ほとんど他市町村の方はいらっしゃいませんが。

大体のワクチンは打てるようにはしています。とはいっても、お問い合わせがあってからの注文となりますので、数日お待ち頂ければ幸いです。

インフルエンザワクチンについては2~18歳までの方は鼻からシュッと、針を使用せずにワクチン接種できます。ただ、1個ずつ注文できるわけではないですし、高額なので10名集まらなければ致しません。おそらく8000円~10000円程度になるかと思います。

インフルエンザワクチンは当院通院中の方、ワクチンのみの方、お一人なのか複数名なのかで料金が変ります。時期になれば詳細載せますのでお待ちください。

小さい診療所ですので、なんでもかんでもというのは難しいことも多いのですが、ひとまず問い合わせてみてくださいね。可能な限り対応しようとは考えていますので。

あと肺炎球菌ワクチンのお問い合わせも多いのですが、私個人としてはプレベナーをお勧めすることが多いです。定期接種の対象にはなっていませんので、どうしても高くはなります。病院は高い方を勧めるのね~なんてお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、当院の収入としては違いはないので。

帯状疱疹のワクチンも接種される方が増えてます。相良村では既に補助が出る仕組みになっております。有効にお使い下さい。今年度から定期接種の対象になっておりますが、接種可能な年齢が決まっていますのでご注意下さい。

当番医

令和7年度は5月6日、7月21日、9月21日、12月30日、1月1日です。あとはまた追って掲載します。ちなみにこれは今決まっている分なので、変わることがあるかもしれません。

ゴールデンウィーク、5月3日の午前だけ開けようかななんて思っていますが、まだわかりません。

COVID-19ワクチン接種の問い合わせが年末になり、ちらほら。3月末までが期限だからということだと思いますけど、まあそもそもワクチンは自費であればどれでも、いつでも接種できますので。おおまかには。

焦らず急がずでいきましょう。

今年から帯状疱疹ワクチンについても自治体の補助が出るとのことですね。相良村は早くから補助を出していましたので、今更感があるのですが。

当院、各種ワクチン等の接種できます。できないものもあるので、一応ご連絡ください。

それから、肺炎球菌ワクチンについてですが、補助がでるものはニューモバックスといって昔からあるものなのですが、今は新しいものもあるので、ねえ。こちらもぜひお尋ねください。

インフルエンザについては2歳から19歳までの方であれば注射せずに接種できますよ。鼻にシュッとするだけです。技術の進歩でだんだんと良くなっていくので、針が怖い方もそれほど心配しなくても大丈夫です。

ヴォルターズ

2月16日のライジングゼファー福岡戦、3月10日の信州ブレイブウォリアーズ戦。今シーズン1,2の盛り上がりだったのではないかと思います。もちろん、この後も大事な試合が控えていますので、それ以上の戦いを期待しております。信州戦2連勝できればもう最高でしたけど。信州相手に五分ならまあよしとしましょう。

現在プレーオフワイルドカード3位ということで、前半戦からすればよくここまで盛り返してきたなというところですね。にしても最初からフルメンバーでできていれば・・。と。ま、タラレバはないのはわかってはいますけど。

しかし、ここまできたらとにかく一つでも多く勝つだけ。もしかしたら30勝いけるかも。っていうのも夢ではなくなってきたので、ここからより一層盛り上げていきましょう。

3月23日は当番医です。

熊本県立総合体育館では我らがヴォルターズが愛媛オレンジバイキングスと試合をします。「水フェス」開催日です。行きたいです。水色のユニフォームを着用します。観たいです。でも当番医です。でも行きたいです。しかし、仕事です。でもヴォルターズの水色ユニフォーム見たいです。なぜレプリカ、もしくはオーセンティックの販売しないのか不思議です。

水色ユニフォーム。数か月前から予告して、グッズ販売すれば売れるのに。余計なグッズ作らないで、ユニフォームとか充実させたらいいのにと思います。ハンガーいりません。ボトルも不要です。帽子はあの形じゃ売れません。ニューエラで作ってください。バケットハットはそこそこいいのではと思います。Tシャツがどれも似たようなものばかりで面白味がありません。ベースボールシャツは限定配布ではなく、販売してください。ホッケーシャツやロンTを作ってください。今しがた、保坂選手のMVP限定ユニフォーム販売の報がありましたが。そこじゃないんだよ。それはユニフォームじゃなくて、もっと手に取りやすいTシャツやタオル、キーホルダーとかなんだよ~。限定ユニが悪いわけではないけど、値段もそれなりにするし。なら、エチェニケ選手の2500リバウンド記念はどうするんだろ。

今シーズン初っ端からフルメンバーがなかなかそろわない中、選手たちはものすごく頑張っているのに。むう。

2011年3月11日

もう14年になると。はやいものです。

被災地では多くの方が亡くなり、多くのものを失い。それでも一所懸命復興を目指し、なんとか頑張ってこられたと思います。忘れてはいけない。

九州では実害がなかったとはいえ、その後の熊本地震や、毎年のように起こる水害など、自然災害は他人事ではありません。あの地震から何を学ぶのか、この日にもう一度考えるというのは、災害大国に生きる我々には必要なことかもしれません。

ヴォルターズ

もう知っているよ、見たよという方多いと思いますが、我らがヴォルターズ。首位福岡になんと2連勝と。この上ない結果で、この二日間を終えることができました。

正直1勝1敗でいければ十分だろうと。なにせ相手が相手ですから。当然連敗もありうる強豪ですよ。そこを2勝できたわけで、プレーオフもまだあきらめないでよさそうです。

昨日は県体に直接観に行くことができました。まあそりゃすごい盛り上がりでしたよ。4Q終盤は、ライジングゼファーの選手がかわいそうになるくらい、声援がすごかったです。私も声枯れてます。

保坂選手。出たての時はまだ馴染んでいなかった感はありましたが、いまじゃすっかり主力選手ですね。あのスピードはBリーグでも上のほうなんではないのかなと。まだまだ若いのでとても楽しみですね。彼がいなかったら、この2試合難しかったでしょう。スーツ組が多い中、よくチームのために頑張っています。バスケは移籍がおおいスポーツの一つですが、あと数年はいてほしい。その間にBプレミア上がれるとなれば、その先も・・。

Bプレミア初年度から上がれない問題は選手の移籍にも少なからず関わってくるでしょうなあ。昇降格がないのに単純に慣れていないっていう。

鹿児島っていい

土地柄、熊本市内よりも鹿児島の方が意外と近かったり(実際はあんまり変わらない)。

空港に関しては間違いなく溝辺で、東京に出張の際はほぼ鹿児島空港を使います。霧島も雰囲気が良く、楽しいところです。食べ物美味しい。温泉気持ちいい。(ま、温泉は人吉も負けてはいないですけど)

つい最近平川動物園に行きました。たぶん何十年も昔に行ったことがあるのですが、もう何の記憶もなく、とても新鮮でした。どのゾーンでも「おお~」とね。おじさん楽しかったです。

もちろんいおワールドも良い。ドルフィンポート。フェリーには乗らないけど、眺めるだけでもね。桜島はさすが。山形屋食堂のやきそばは外せないでしょ。歴史的に魅力がいっぱい。

お菓子もねえ、美味しいところが多いんですよ。

出水もいいですよね。阿久根は魚美味しい。

そろそろ知覧に行こうかな。