風景写真

お知らせ

ヴォルターズ

さて、中々厳しいスタートとなりましたが。が、それも勝負の世界。それに対してああでもないこうでもないというのが醍醐味なわけで。良い時もあれば悪い時もあるでしょう。もっとやれよ、がんばれよとか、まだまだこれからだーとかね。ファンの声はある程度は自由だし、それはいいんです。会場に行ったらテンションも上がるし、盛り上がるのは悪いことじゃない。むしろみんなで盛り上げていきましょうよと。

ただ、違う方向にいったらダメよ。VGへの抱きつき行為ですか。それはだめ。ルール違反ていうか。常識的にいかんやろ。

そりゃ私中年ですが、ええ正直VG好きですよ。それも楽しみに県体にいっているのは間違いない。若くてキラキラした娘たちが一所懸命盛り上げてくれて、それを見るとねカッカしてたりこのやろう!っていうのがVG出てきたからしょうがないかと鎮火するわけですよ。

で、あの方々もいわばアスリートだし、自己表現の場という一面もあるわけだ。ニコニコ笑顔でやさしく接してれるのは、そりゃそういう仕事だし。ヴォルターズのためっていうのもあると思う。訓練の賜物なのよ、あんだけ激しく動いてそれでも笑顔を絶やさないって。まあできませんよ簡単には。それをね、勘違いしたらいけませんよ。

もし、このことで規制がかかるようなことがあれば、我々だけではなく、VGの活躍の場を奪うことにもなりかねないわけで。

ほんとやめましょうこういうことは。

10月13日パラスポーツフェスタ熊本がえがお健康スタジアムで開催されました。

私は、車椅子ジョギング・マラソンの救護として参加させて頂きましたが、色々な参加者の方が楽しんでいる姿がとても印象的でした。

障害をもっていても、道具一つで健常者と同じようにスポーツを楽しめる。もっと拡がってほしいなと思います。そして、トップパラアスリートのすごさがわかります。いや、ほんととんでもないです。

んで、実際おもしろいんですよパラスポーツ。パラリンピック見てすごいねーだけじゃない。やって面白い。道具の使い方ひとつなので、案外体格や年齢、性別などが関係ないことも多いです。

子供の方が、ブラインドサッカー上手でしたし。おじさんは何が何やらでしたが、それでもワイワイ楽しめました。

毎年スポーツの日に開催されていますので、是非参加してみましょう。

それから、各団体で不定期でイベントされているところもあるそうなので、検索してみてください。

JBBF 日本ボディビル選手権大会

今年も怪物達が勢ぞろい。

顔ぶれも今までとは変わってきまして、とんでもない人たちが増えてきたような印象があります。

もちろん今までもやばい人たちの集まりであったのは間違いないんですけど。語彙力がないので表現しにくいんですが、一見してデカい!すごい!もうそれくらいしか言えません。

大谷選手をすごいとしかいえないのと同じような感じです。

私ごときが色々言えるようなレベルのものではないということです。もうただ「わ~、大きい~デカい~すごい~」っていうちょっとバカっぽいですけど、他に表現しようがないんですよ。

扇谷選手、刈川選手。もうどっちが1位でもいいでしょ。正直どっちもすごい。いやあの場に立っている人たち全てすごいです。すごい何回いうんだっていうくらい。

今までは職人的なところもあったような印象ですけど、特に今回の大会は生物的にすごいというようなそんな感じですかね。モノが違うというか。オスとしてすごいみたいな。

と勝手な意見ですけど、今年も楽しませていただきました。これからジュラシックカップも控えている方も多いと思いますが、コンディション良く大会を迎えられるといいですね。

しばらく更新しておりませんでした。

誰がみるでもないこのお知らせコーナー。

お待たせしました。かなり久々の投稿です。そう、だれも待っていないのも知っています。

まあ、2か月くらいあいたんですかね。もう色々ありすぎて。

記憶のかなたかもしれませんが、沖縄尚学高校、優勝おめでとうございます!大きな体の選手はいませんが、以下にも上手な選手が多く、特に鋭い当たりが間をパンパン抜けていくのは見事。投手も素晴らしかった。もはや言うまでもないことです。

道具を使う競技は、体格がいいのはアドバンテージになりますが、それだけではないというところをしっかりみせてくれました。

まあ、そして世界陸上。やっぱり織田裕二じゃなきゃ。今田美桜さんも花を添えて、そもそも競技自体がおもしろく、もうね、素晴らしいしかない。オリンピックとは違い、陸上そのものが楽しめると。世界のトップ選手たちが一堂に会するなんてなかなかないことですから、いやーおもしろい。

国立競技場もようやく日の目をみましたね。割れんばかりの歓声。オリンピックの時にアスリートの皆さんに聞いてもらいたかったなと。しかし、どうですか、地鳴りのような応援・歓声が後押ししてくれましたと、三浦選手も言っていましたが(確かそんな内容だったような)、テレビ越しでもすごいです。そりゃああの場に立てている人なんか、もうすごいでしょうね。寝れん。

しかも、まあみんな大人ですよね。競技終わりで、悔しさしかないところでも、周囲の人達への気遣いというか、そんな言葉が出てくるところなんか、おじさんの方が子供みたいに思えます。

もちろんアスリートは自分のために走ったり、飛んだり、競技するのは間違いない。でも、一人でやっているんじゃないということも十分に知っているからこその思いというか、言葉なのかなと思います。

短距離なんか、ものの10秒かそこらで終わるわけで、でもそこにどれだけの時間、どれほどの努力が詰まっているか。言ってみればただ速いやつを決めているだけ、遠くに飛ぶやつ飛ばすやつ、高く飛ぶやつを決めているだけ。超単純な、誰がみてもわかることしかやっていない。しかし、その単純なことがこれほど面白いとは。今更ながらですが。

ワクチンの予約始まっております。

インフルエンザワクチン、コロナワクチンの予約9月から開始しております。

接種は10月からです。

2歳から18歳までの方は鼻あから接種する方法もあります。2回注射する必要ありません。

人吉市内や他市町村の方も可能ですし、なんなら近い方は遠くに行く必要ないですよ。まあまあ、近くで接種できますよー。

きれいな病院が好きな方は仕方ないですが、そこそこでよければ当院でどうぞ。置いている物は一緒です。あ、人の問題か・・

ひさしぶりの投稿ですが、そんなしている間にヴォルターズの12人が決まりましたね。もうだいぶ前ですけど。

主力は残り、それにプラス頼もしい選手たちが加わり、かってにB2優勝なんて思っていますが。シーズン前は少しくらい大きなことを言ってもタダですから。気前よく行きましょう!

とはいえ、Bプレミア決めていてB1経験のある選手が多数加入した神戸ストークスや信州も残っていますし、強化を進めているチームはたくさんありますので、結果開幕したら、そう簡単に勝てないこともあるでしょう。ま、でもね、昨シーズンの連敗街道を経験してますから、ちょっと負けたくらいじゃ・・ね。

いや、やはり勝つ姿がみたい!一勝でも多く勝ってくれヴォルターズ!ということで今季もできる限り県体に行きましょう。

ユニフォームは海斗かなあ。

8月のお盆期間は

8月15日(金)、16日(土)は休診です。そもそも16日はお盆ではないか?

熱中症

さあ、いよいよ真夏日をあっさり超え。猛暑日が珍しくない時期がやってまいります。

水分を~、クーラーを~、睡眠を~と熱中症対策をいたるところでお聞きになるかと思います。

ズバリ!全部やってください。暑さをしのいで、水分を摂って、しっかり寝る。どれかじゃないですよ。どれもしましょう。

あとは、ちょっとずつ慣れましょう。暑いところにもでるようにしましょう。あくまでちょっとずつね。

今年も半年が過ぎました。毎年言っていますが、あっという間ですね。

さて、気になるヴォルターズですが、8名決定しましたが、まだ残りの選手が決まっていないと。ビッグマンは誰をもってくるのか。アジア枠もしっかり使い切るのか。日本人ビッグマンにいくのか、やりガードをとってくるのかどうなのか。昨年のような感じだと難しいのはわかりきっていますので、同じ轍は踏まないように願いたいものです。

献身的な2名のビッグマンが残ってくれたわけですが、外国籍あと一人、外からも狙える2㍍級の選手が欲しいところです。正直大き目にしておいて悪いことはないですから。まあ、ここはどういうチームにするかはHCと編制のお仕事ですけど。出ればシュート決めるけど何か月も出ないとかはやめてほしい・・。

いよいよ現行での最終シーズンですから、優勝しかないでしょう。プレーオフ超常連てことは一度も上がれなかったの裏返しですから。最後くらいはね。

プレミア決まっている神戸、信州が強いのはもちろんのこと、積極的に補強している愛媛、横浜EX、福島等々、どこも強そうな感じにみえちゃいますよね。ま、始まってみなけりゃわかりませんけども。

ビュフォードかアーロンか来ないかな。ま、来ないだろうけど。

新アリーナもね、どうなりますやら。ヴォルターズのファンは日本一だ。とかいわれていますけど、ま確かにどこに行っても熱いのは間違いない。が、しかし、アリーナが大きくなった場合に今の感じになるのかなと。ファンも増えているし、とは思いますけど、例えばキングスやジェッツくらい動員できるのかどうか。

売上は大事ですから。

ある程度、ファンもお金は出さざるを得ないと思います。チケット代やファンクラブの料金値上げ。仕方ない。

ただ、チームも考える必要はありますよね。グッズの充実は必須だし。新アリーナが菊陽にとかいう噂もありますが、となるとアクセスはどうなるのか。中心からあまり離れるとえがお健康スタジアムみたいになりかねないし。あくまで噂なんでね。菊陽は年に1回でいいわ。毎回あそこは厳しい。土地問題はどうしてもね~。理想は駅直結だけど。

あとチケット代を高くするのは仕方ないにしても、座席の種類を増やして、観る楽しみをもっと作ってほしいですよね。

と、いちファンがぶつぶつ言うたところで何もかわりませんが。

だいぶ先のことですが

12月30日は当院、休日当番医です。ただ、隣のくま薬局は開いておりません。

もし受診され、処方箋を受け取られた方は、球磨郡内の他の薬局、あるいは人吉市内の薬局にお願いします。