2月27日午後の予定
相良村の3歳児健診(14時20分頃から開始)に行きますので、診察自体は15時30分頃からだと思います。何時に終わるかわかりませんが大体1時間もあれば終わるかと思います。
相良村の3歳児健診(14時20分頃から開始)に行きますので、診察自体は15時30分頃からだと思います。何時に終わるかわかりませんが大体1時間もあれば終わるかと思います。
いよいよ今日から始まりますね。
Bリーグはシーズン中でもあり調整も難しいとは思いますが、是非いいスタートを切ってください。
国内は天皇杯決勝もあと1ヶ月もないですし、シーズンも後半戦で気合入りまくっているところでしょうから、面白い試合が続きそうです。
我らがヴォルターズ。前回は劇的な勝利でしたので、勢いそのままに連勝だ。という感じで。
この前パラスポーツ医講習会を受けてきた話を書きましたが、その時に実技で車椅子バスケをしたのですが、これがまあ面白い。近くでできる環境があればいいなあ。
サウンドテーブルテニスも耳を頼りに行うんですけど、いつもとは違う状況でこれも面白かったです。ワクワクしますよね。パラスポーツは障害のある方だけがするものではなく、皆で楽しめるものです。もっと拡がるといいですよね。
開催地はサウジに決まったそうで、色々バタバタしたそうですが、まあ最悪平壌での試合でないだけでもよしとするしかないでしょう。
というか、この事はなんでもっと話題になんないの。俺が変なのかな。
良い試合だとか云々の前に、きちんとした試合ができるかどうか、なんなら選手が人として危険な目にあうのではないかという問題だと思うのですが。
試合なので勝敗は分かれます。当たり前。日本に力がなければ負けるだけのこと。しかし、それが五分の状況で行われなければインチキでしょう。そりゃあホーム、アウェイはありますよ。だから面白いのも十分理解しています。ただ、国際的な決め事をそもそも国家として守っていないところに大事な選手(国民)を行かせていいのか。スポーツは国境を越えるだのは、前提としてそこに関わる方々がそれを理解している、法であったり一般的に通用するであろう考えか方を共有する場合にのみ成立するものだと思います。ミサイル打ち込む集団なんですけど・・。それでスポーツマンシップもあんのかな。
選手の方々、調子を合わせるのは本当に大変だと思いますが、ケガの無いよう頑張ってください。
2月16日~18日に埼玉障がい者交流センターにてパラスポーツ医の講習会を参加してきました。4月1日付でパラスポーツ協会公認パラスポーツ医に認定されると思います。
当たり前ですが、更に勉強しないといけないなと感じました。なかなか知らないことも多くだいじょうぶかなあと思うことも多々ありましたが、ただ反対に、スポーツ医だからこうしなければならなとかそういう不自由なものではなく、他のスポーツ指導者の方と役割が被ることも結構あるなと。私は頭より身体を動かすのが先にきますから、それでもいいのかもしれない。なにより障害をもって、かつ今まであまり運動してこなかった方に運動、スポーツが身近なものなんだと、誰でもできる範囲でやればいいんだと。障害あるなしに関わらず、体を動かすことに参加しやすい環境づくりというのも仕事の一つかなと思います。
敵地香椎照葉で2連敗とは・・。
結構スタンドは赤かったですよ。多くの方が行ってらしたみたいですね。行かれた方々もおいおいという感じでしたでしょうか。
ま、とはいえこういうこともあるでしょう。まだまだ残り試合もありますから、ここからまた1個ずつですね。
パリオリンピック出場権獲得おめでとうございます。
カナダ戦、どちらが勝ってもおかしくない試合でした。本当に素晴らしい試合。よくぞ勝ったと。是非オリンピックでも暴れまくってください。お疲れさまでした。
いよいよ明日から上位対決ですね。敵地福岡で暴れまわってください。
いま絶好調ですから。このまま1位でと思います。ただ、アルティーリ千葉と山形ワイヴァンズの東地区上位チームとの対戦も残っていますので気の抜けない戦いが・・どの試合でもそうですけどね。でもここまできたら相手がどうとか言ってられません。なんとかB1に。
先日バルーナーズを観にSAGAアリーナに初めて行きましたが、会場すごい。かなりかっこよかったです。B1に上がったら、県立総合もこの上なくかっこよくしましょう!と思いますけどどうでしょう。
そろそろ敏感な方から薬のご依頼がちらほらと。もうそういう季節ですね。いまからが本番ですので花粉症の方は対策しましょう。
薬なんかむしろ病気を増やしているだけだ!という方は抗アレルギー薬は使わないでもいいと思いますが、そんなこと思ってない方は使った方が症状緩和できますので使いましょう。要は使い方です。
かくいう私は、季節性のもので気のせい気のせいと念じて毎年過ごしていますが。お勧めはしません。
それにしても思い出すにイラン戦は歯がゆい結果でしたね。専門的なこたぁわかりませんが、どうにかならんかったんかいと。気持ちが~という記事もみましたが、それが問題じゃないだろうよと。
それはそうとバスケ女子頑張ってください。
私の見間違いでなければ、平壌で試合するとか。
大丈夫なんですかね。あんまり話題になってないようですけど。
選手の身の安全がなにより。勝敗も大事ですが無事帰国されますように。
って、男子代表もなんですね平壌でW杯予選、3月に。何事もないようにと願うしかないな。
2月16~18日、埼玉でパラスポーツ医の講習会がありますので15日夕方からいません。
17日土曜日は緒方俊一郎医師の診察となります。
22日木曜日は夜から福岡で勉強会に出席しますので午後4時30分までの診療となります。
玄関にも掲示しています。ご確認下さい。
*アジアカップ、バーレーン戦勝ちましたね。ようやく気持ちよく勝てたかな。