ゴールデンウィーク
以前にもお知らせしましたものとほぼ同じ内容です。
5月3日は、院内清掃のため在院しております。9時から12時までは診療可能です。ただし、隣のくま薬局は休業日ですのでご注意ください。
5月4日、5日は休診。
5月6日は当番医です。
以前にもお知らせしましたものとほぼ同じ内容です。
5月3日は、院内清掃のため在院しております。9時から12時までは診療可能です。ただし、隣のくま薬局は休業日ですのでご注意ください。
5月4日、5日は休診。
5月6日は当番医です。
万が一にも万が一ですが。
千葉に勝って、鹿児島が上がってきて、またそれに勝って、もし福岡との決勝なら、5月17日、18日、19日に福岡市民体育館だそうです。
いやいや、万が一ですよそれはもちろん。ただ、ただね。そりゃそういう妄想しますよね。
って、まだプレーオフ進出すらしてなかったっていう。
地震もそうですが、地域柄、水害も恐ろしい。
色々と備蓄、事前の準備などをしておくことは大事ですが、それはそれぞれがしておくべきものでしょう。実際に被害にあったら、まずは自分の家族が優先ですよね。溺れる者は・・ですから。
もちろん自分がそうなる可能性もあるわけで。やはり日頃の備えですね。なかなか難しいですけど。
そもそも、浸水するとわかっているところ。自治体が土地をお勧めしちゃだめですよね。被害が大きかったところに集合住宅なんか大丈夫なのかな。ど素人な私が言うことじゃないか。
水害はダムがなかったからなんですって。わあ。そりゃ大変。ダムがあったら防げていたらしいです。当時は人災だとか言う人もいましたけど。天災なんじゃないかな。ダムも地元の声だそうです。・・んなこと言ったっけ?~年連続水質日本一!はあと何年かで陥落ですね。まあ、自然を壊して「自然エネルギー」を得る方が大事と思うくらいですから。そのくらいのことは屁でもないか。
ま、高度な判断は我が頭ではわからないでしょうから。
時が熱狂と偏見を和らげた暁には・・。その時になってようやく気づくのが人間なのかもしれませんね。
さあ、我らがヴォルターズ。今年もレギュラーシーズン残すところあと2試合です。
4月19日(土)、20日(日)照葉積水ハウスアリーナでライジングゼファー福岡と。
プレーオフ進出には2勝すれば確定ですが、1勝1敗でもおおまかには有利な状況にはあります。しかし、それはバンビシャス奈良次第。
ですから、ここは自分たちで決めましょう。2勝してプレーオフに行きましょう。
もちろん相手は福岡ですから、間違いなく強いに決まっています。そう都合よくいくはずもないでしょう。しかし、今のヴォルターズなら2勝できないことはないと思います。
という話が最後の最後までできるのもうれしいことです。シーズン初めはプレーオフどころか、最下位もありうる状況だったわけで。後半戦よく盛り返してきました。惜しい敗戦、悔しい敗戦の多い今シーズンでしたが、それでも勝てばやっぱりうれしいわけです。ファンなんてのはそんなもの。
プレーオフ行けても千葉だし、万が一勝てても鹿児島か富山だし、まあそれはそれは大きな壁ばかり。しかし、B1上がるならいつかは倒さなければならん相手。しかも、今回が最後のチャンス。強いのは百も承知。これで行けたら超メイクドラマでしょ(古い)。
B1昇格して、1年間だけでもいいから、琉球や三遠、アルバルクやジェッツと戦うヴォルターズがみたい!そんなことになったら、もうね、喉が死にます。
県体の熱量で、一流チームを迎え撃つヴォルターズを後押しするという。うん、そんなのがみたい。
5月3日は、院内清掃のため在院しております。そのため、9時から12時までは診療可能です。ただ、隣のくま薬局は開いておりませんのでご注意下さい。
5月4日、5日は休診。
5月6日には当番医です。
昨日が前震から9年、明日で本震から9年となります。
まだまだ、道半ばというところも多くあるのではないかと思います。
私自身は水俣で前震、相良村の実家で本震を経験しましたので、被害にあったわけではありません。しかし、それでも揺れは大きく、またこれからいつ大きな揺れが来るのかわからない中でしたので、それなりに緊張していたのは覚えています。
その後もしばらくは揺れが続きました。内視鏡中に揺れたこともあります。機能不全に陥った医療機関から自衛隊車で、当時勤務していた水俣総合医療センターに患者さんが搬送されてきたり。
日奈久断層があるから水俣も危ないのなんのという話にもなりました。
近所のドラッグストア、コンビニ、スーパーでは子供のオムツや水がなかなか買えなかったり。と思いきや、隣の出水や伊佐ではなんの問題もなく買えたりと。県をまたぐと、こんなに近いのに意識も全く違うものだなあと。
ま、自分もそうですよね。とあらためて。
熊本城も少しずつ以前の姿に戻りつつあります。昔に戻れるわけではないですが、地震があったからこその熊本になってほしいですね。
地元にこれだけ応援できるチームがあるのはそれはもうありがたいことです。それは重々承知のうえですが。
ヴォルターズ。グッズの種類、構成、販売時期などなど。とにかく下手。
いまさら「ぶちのヴぉれ」キーホルダーはないでしょう。それはシーズン開幕から販売しないと。
水フェスのユニフォーム。えらくかっこいいじゃない。事前にオーセンティックもしくはレプリカ販売しようよ。VGもTシャツだけ着せるんじゃなく、ユニフォームを水色にしてあげたらいいじゃない。ブラックヴォルフェスの際もしかり。黒VG、水色VGなんてとてもすてきだと思いますよ。
色々配るのは悪いことじゃないけど、もっと赤の面積増やすなら、ベースボールシャツも売ってください。ホッケーシャツなんかもいいじゃない。フーディー出すなら序盤から売りに出さないと、寒い時期に着たいわけよ。
意外と真っ赤に染めましょうっていうのはないよね。赤が当たり前だけに。バスケットライブみていると、もう少し赤赤していてもいいじゃないのって思うこともありますよ。
水色ねえ。これけっこう今後も考えた方がいいと思います。火山と地下水/清流。非常にいい。がゆえに1日だけなんてのは本当にもったいない。青基調のユニフォームはいくつもありますけど、熊本の場合やはり由来がわかりやすく、今回の色もとてもきれいでしたので、是非続けてほしいですね。というか定番にして、水色を入れ込んだほうが、熊本ってこうだっていうのが出ていいんじゃないでしょうか。赤、黒、水色。熊本市だけでなく熊本県全体で考えてもよくなじむと思います。無論、熊本市にあるチームなので、市を前に押し出すのは当然ですが、ヴォルターズは「熊本」のチームですから。人吉・球磨なら水ってことで色々できるんじゃないかと。天草、葦北・津奈木・水俣も海で水色はありですし。県北も有明海があるから全く問題ないですよね。温泉に由来という手もありか。
熊本城!阿蘇の火山!・・文句のつけようのないシンボルです。誰がみてもそう。県外の人でもそう思うでしょう。ただ、それだけじゃないよと。それ以外の県内の地域からでももっと応援したくなるようなって思うと、水色は色々と使えるのでは。たお市町村が関わりたくても、阿蘇山です!熊本城です!っていわれると、なんにもいえなくなりますわな。スキがなさすぎる。ヴォルターズの水色ってなんなの?ってなった時に、県全体の特徴を取り入れているってことにすれば、他チーム・他県の方にも熊本ってこうなんだというのが伝わりやすいのかなと。
水色のイベントなのか、定番にするのか、とにかく今後も続くことを期待したいですね。
1こ前の投稿は珍しくマジメな投稿でしたので。
では我らがヴォルターズですが、奈良との直接対決で、五分と。今季通算で2勝4敗となり、同率の場合奈良が上に行くことになりました。その前の静岡との試合も落とせないものでしたが・・。
信州、福岡、鹿児島に良い試合をしても絶対とらないといけないところで落としてしまうという。まあなんとも微妙なシーズンでした。まだ終わってはいませんが、五分がラインだとすると全勝しかないので、そこは厳しいでしょう。なにせ残るは鹿児島、富山、福岡なので。ここを4-2なら上出来も上出来。3-3でもよくやったといえるのではないでしょうか。万が一プレーオフに行けても、初戦があのアルティーリ千葉ですから。うーん・・。
こうみると奈良の方がやや有利な印象もありますが、終わってみないとね。
意外と神戸が最後にまくるという展開がなきにしもあらずか?なにせ奈良との直接対決が残っていますし、強豪といえるのは最終節の鹿児島だけでしょうから。対戦相手としては残り6戦、神戸に分があるとみても。またチームも上り調子ですし。
とかなんとかいえるのも、残りあと数試合。前半戦を考えれば、ここまでもってきたのはすごいことです。そりゃあできればもっと早くに、良い状態にしてほしかったですけど。
もうひと踏ん張り、最後の福岡戦まで怪我無くがんばってください。
当院では、相良村以外の方も受け付けております。といっても、ほとんど他市町村の方はいらっしゃいませんが。
大体のワクチンは打てるようにはしています。とはいっても、お問い合わせがあってからの注文となりますので、数日お待ち頂ければ幸いです。
インフルエンザワクチンについては2~18歳までの方は鼻からシュッと、針を使用せずにワクチン接種できます。ただ、1個ずつ注文できるわけではないですし、高額なので10名集まらなければ致しません。おそらく8000円~10000円程度になるかと思います。
インフルエンザワクチンは当院通院中の方、ワクチンのみの方、お一人なのか複数名なのかで料金が変ります。時期になれば詳細載せますのでお待ちください。
小さい診療所ですので、なんでもかんでもというのは難しいことも多いのですが、ひとまず問い合わせてみてくださいね。可能な限り対応しようとは考えていますので。
あと肺炎球菌ワクチンのお問い合わせも多いのですが、私個人としてはプレベナーをお勧めすることが多いです。定期接種の対象にはなっていませんので、どうしても高くはなります。病院は高い方を勧めるのね~なんてお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、当院の収入としては違いはないので。
帯状疱疹のワクチンも接種される方が増えてます。相良村では既に補助が出る仕組みになっております。有効にお使い下さい。今年度から定期接種の対象になっておりますが、接種可能な年齢が決まっていますのでご注意下さい。
令和7年度は5月6日、7月21日、9月21日、12月30日、1月1日です。あとはまた追って掲載します。ちなみにこれは今決まっている分なので、変わることがあるかもしれません。
ゴールデンウィーク、5月3日の午前だけ開けようかななんて思っていますが、まだわかりません。