ラグビーW杯2023
フランス大会もう間もなくです。2ヶ月あるので、まだドキドキするまではいきませんが、楽しみです。
なんといっても一発目が地元フランス対ニュージーランド。初戦にしてクライマックスといっても過言ではないのではないでしょうか。
我らが日本代表もイングランドとの試合もありますし、それ以外にも強豪ぞろいといったところで厳しくもしびれる試合を期待しましょう。(そもそもWカップで楽な試合などあり得ませんけどね)。
フランス大会もう間もなくです。2ヶ月あるので、まだドキドキするまではいきませんが、楽しみです。
なんといっても一発目が地元フランス対ニュージーランド。初戦にしてクライマックスといっても過言ではないのではないでしょうか。
我らが日本代表もイングランドとの試合もありますし、それ以外にも強豪ぞろいといったところで厳しくもしびれる試合を期待しましょう。(そもそもWカップで楽な試合などあり得ませんけどね)。
以前にも書きましたが、8月5日(土)6日(日)は小・中学生全国空手道選手権大会です。福岡市総合体育館で開催されます。
相良村の神武館からも多数出場します。勝負は時の運もありますので、結果はやってみないとわかりませんが、今の自分の力を十分発揮できるといいなと思います。
私も救護で出場(?)します。今まで全国大会など縁もなかったのに、こんなカタチで全国の舞台にたてるとは。娘たちに感謝です。
6月26日に「病気の予防」ということで6年生の授業をさせて頂きました。
病気といっても数多くあり、一コマでどれだけ伝えられるかわかりませんでしたが、こちらの質問に元気よく反応してくれたり、感想も読ませてもらいましたが、本当に小学生かなというようなことも書いてあり、とても関心しました。自分の小学生の時を思い出しても、なかなかそんな風にはできなかったのではないかと思います。
しかし、人前で話すというのは難しいですね。少しでも児童の皆さんの役に立てばとは思いますが。
次は9月頃に5年生に「けがの予防」ということでまた一コマ頂けるとのこと。もっと上手く伝えられるように勉強しないといけません。
がんことうふさんのエメラルドは、ほとんどデザート。くまがわアルチザンのジンジャーシロップかけて食べてみたんですが、個人的には美味しかったです。色々試してみると新たな発見があります。
次は何をしてみようか
7月9日は当番医です。
梅雨真っただ中で、暑さもありムシムシして体調を崩しやすい時期です。休める時には休みましょう。クーラーなどで、体を冷やしすぎないようにご注意を。
暑さにも多少は慣れておくといいと思います。
当番医はありません。暦通りです。
いよいよ梅雨入りみたいですね。これから夏にかけて食べ物腐りやすくなります。作ったら早めに食べてしまいましょう。
それととにかく除湿しましょう!
26日は相良南小6年生の授業をさせて頂きます。ありがたいです。
当院、御覧の通りにそれほど大きくもなく、機器も充実している医療機関ではありません。はっきり言って。ただ、それなりに検査することはできます。一般的な健診はもちろんできますし、例えば地域柄自然を相手にされるお仕事の方で、蜂などのアレルギーが気になる方など、調べてみたいという方であれば検査可能です。
電気治療は営業時間内であればいつでも可能ですし、鍼治療(土曜日限定ですが)もあります。「そこそこ」の診療所ですが「それなり」にできることがありますので、一度ご相談下さい。
5月22日は相良南小学校、25日は相良中学校の健康診断があります。いずれも午後2時からなので、診察にお越しになる方は4時以降からがいいのではないかなと思います。
肝硬変は怖い病気ですが、その原因としてよく知られているのがB型肝炎やC型肝炎だと思います。地域的にはアルコールも多そうですけど。
C型肝炎については、内服で治るようになったのであまり話題に上らなくなりましたが、実は検査すらしていない方がまだいらっしゃいます。といってもそれほど多くはない印象ですが。たまたま行った検査で見つかることもあります。C型肝炎については、治る可能性が高いので是非検査を受けてみてください。また、B型肝炎についても完全に治しきるところまではなかなか難しいところはありますが、それでも治療薬はありますし、一度検査してみてはいかがでしょうか。
院内に掲示しているものとホームページで大体のことはわかるようにしているつもりですけど、まあ検索しない人のほうが珍しいですし、院内でも同じ内容のものを10か所に掲示していた時もほとんど知られていないという・・。来院する方全員に口頭でつたえるわけにもねえ。
あの、見てくださいね。こちらの都合で休診なども当然あります。学会や行事ごと、色々ありますよ。
「知らんかった」が多いんだよなあ。と思うけどそんなもんですよね。・・なるべく伝わるようにお知らせします。